(※2023年4月3日以降は、ピン固定しただけで降水、雷ナウキャスト、雷観測状況が見られるようになります。またPC版でも見られるようになります。)
【降水ナウキャスト】
ピン固定中の山岳に対して、登山モードをONにすると周辺 200km の範囲で、降水強度 を閲覧できます。
時刻送りボタン(◀や▶)を操作することで、1時間前からの雨(雪)雲の動きと1時間後までの雨(雪)雲の予想を見ることができます。
データは5分(~10分)毎に更新します。更新ボタンを押すなどして最新の状況をご確認ください。
降水ナウキャストの解説については、気象庁の解説ページ も参考に。
【雷ナウキャスト】
ピン固定中の山岳に対して、登山モードをONにすると周辺 200km の範囲で、雷活動度(1~4) を閲覧できます。
時刻送りボタン(◀や▶)を操作することで、1時間前からの雷雲の動きと1時間後までの予想を見ることができます。
データは10 分毎に更新します。更新ボタンを押すなどして最新の状況をご確認ください。
雷ナウキャストの解説については、気象庁の解説ページ も参考に。
【雷観測状況】
ピン固定中の山岳に対して、登山モードをONにすると周辺 200km の範囲で、雷観測状況(対地雷(落雷)、雲放電) を閲覧できます。
時刻送りボタン(◀や▶)を操作することで、1時間前から現在までの移り変わりを見ることができます。
データは10 分毎に更新します。更新ボタンを押すなどして最新の状況をご確認ください。
雷観測状況の解説については、気象庁の解説ページ も参考に。